個人主義と全体主義。。。
 と言うようなことを今日ご主人様がお話になっていた。

 そのお話とは少し違うのだけどポチはたまにアイデンティティって何だろうと考えることがある。
 自分が自分であることの中に避けがたい・・・というか切り離すことの出来ない他者がいて(例えばポチにとってはご主人様とかね)どう考えるのだろうかとか・・・
 その他者の思惑も含めて・・・その人のことの想いの方が大切だと思う場合自分の中に他者が入り込んでいるので
 それを含めた自身というのはどう定義していいのかとか・・・
 まああまり考える必要のない内容なのだけど。

 ご主人様の話自体は理解しやすいようで結局のところこの全体主義の日本の中でご主人様自身の個人主義と周囲との和の
 妥協点というか上手く共存していく方法というか。。。
 でもご主人様自体はポチから見れば和を尊ばなくても
 周囲と溶け合いひとつの世界を形成しているように思います。
 全てをご主人様の世界に引き込んでいるというかそんな感じ。
 ポチは孤立して常に独りでいることが多いのだけどご主人様の仰る個人主義とも違って。
 孤立主義。。。ってそんなのはないけど。。。
 う〜〜〜ん。難しいです。


 今朝は疲れのあまりお車の中でそのまま眠られてその足でポチにあいにきてくださった御主人様。
 優しさが心にしみます。

 二人で抱き合うのは何をするよりもぴったりする感じで
 何をするよりも大好き。
 ポチをちょっと診察?してくださって
 優しく抱いてくださる御主人様。

 二人で過ごす時間は宝物です。

 透明だった光りに温かい暖色の色が溶け合い
 春の訪れをその中に感じることが出来る日々。
 
 桜の季節がきたらまた桜を見に行きたいですね。
 きっともうすぐ来ますよね。
 
 日常の中幸せな気持になるのは難しいけど、ご主人様といる時間は幸せです。
 ありがとうございます。

コメント