人工授精と体外受精の違い
2006年12月17日 ご主人様からポチへ今日、慶應の看護を目指しているの女子高生から、「人工授精と体外受精の違い」について質問を受けた。
若い女の子とセックス関係の話を真面目にするのは照れるので、
「そんな問題でないよ。」
と答えたものの、
「どうしてですか?」
と突っ込まれて、仕方なく説明した。
人工授精の中でも、夫以外の精子の提供による人工授精は、矛盾に満ちた不妊治療で、誰にも答えなんてあるはずがない。
もちろん、妻以外の卵子を使った体外受精が認められるのなら、矛盾はないが、
日本の学会基準(たしか産婦人科学会)は、前者を肯定しながら、後者を否定しているもんだから、説明なんてつくはずがないのだ。
夫以外の精子の提供による人工授精は、慶応義塾大学の専売特許みたいなものだが(慶應医学部の学生の精子狙いか?)、
そんな墓穴を掘るような問題を大学が出題するはずがないのだ。
そういえば・・・、
人工授精といえば、元生徒である大学生の一人が、精子提供のバイトをしていると聞いた。
なんでも、1回の射精につき3万円ももらえるそうだ。
ただ、そいつは、バイト代が入ったことはないそうだが(笑)。
というのも、女性側が、精子提供者である男性を、血液型はもとより、学歴、容姿、雰囲気、性格などで選べるシステムらしい。
女性が、相手の男性の雰囲気や性格をどうやって知るのか、と疑問に思ったら、面接まで出来るシステムになっているそうだ。
で、そいつは、登録をするも、どの女性からも書類段階で選ばれたことがないので、射精するチャンスすら与えられたことがないのだ。
学歴、容姿、雰囲気、性格などで、相手の男性を気に入り、その精子をもらうのなら、セックスすればいいのに・・・、と思うのはぼくだけだろうか?
驚くことに、医師の手を経ずに、注射器に精子を入れて自ら精子を注入する格安コースもあるらしい。
お気に入りの男性の精子を、注射器で自ら注入して妊娠を望む女性がいる。
東京というところは、本当に不思議なところだ。
若い女の子とセックス関係の話を真面目にするのは照れるので、
「そんな問題でないよ。」
と答えたものの、
「どうしてですか?」
と突っ込まれて、仕方なく説明した。
人工授精の中でも、夫以外の精子の提供による人工授精は、矛盾に満ちた不妊治療で、誰にも答えなんてあるはずがない。
もちろん、妻以外の卵子を使った体外受精が認められるのなら、矛盾はないが、
日本の学会基準(たしか産婦人科学会)は、前者を肯定しながら、後者を否定しているもんだから、説明なんてつくはずがないのだ。
夫以外の精子の提供による人工授精は、慶応義塾大学の専売特許みたいなものだが(慶應医学部の学生の精子狙いか?)、
そんな墓穴を掘るような問題を大学が出題するはずがないのだ。
そういえば・・・、
人工授精といえば、元生徒である大学生の一人が、精子提供のバイトをしていると聞いた。
なんでも、1回の射精につき3万円ももらえるそうだ。
ただ、そいつは、バイト代が入ったことはないそうだが(笑)。
というのも、女性側が、精子提供者である男性を、血液型はもとより、学歴、容姿、雰囲気、性格などで選べるシステムらしい。
女性が、相手の男性の雰囲気や性格をどうやって知るのか、と疑問に思ったら、面接まで出来るシステムになっているそうだ。
で、そいつは、登録をするも、どの女性からも書類段階で選ばれたことがないので、射精するチャンスすら与えられたことがないのだ。
学歴、容姿、雰囲気、性格などで、相手の男性を気に入り、その精子をもらうのなら、セックスすればいいのに・・・、と思うのはぼくだけだろうか?
驚くことに、医師の手を経ずに、注射器に精子を入れて自ら精子を注入する格安コースもあるらしい。
お気に入りの男性の精子を、注射器で自ら注入して妊娠を望む女性がいる。
東京というところは、本当に不思議なところだ。
コメント