最近、ことに悪者扱いが激しい「煙草」。
まあ、喫煙者のぼくとしては住みにくいことこの上ないのだが、
煙草の煙が嫌いな人がいるのは当然理解できるので、「禁煙キャンペーン」そのものには賛成できる。

ただ、断っておくが、理解できるのは「煙草の煙が嫌いな人がいる」からで、「煙草は健康に云々」という「健康バカ」の言論は理解できません。
自分の命をどう扱うかは、まったく個人的な問題なので、赤の他人に口出しをして欲しくありません。
「あなたの煙草の煙がわたしの健康を云々」という言論に関しては、「ぼくの煙草の煙が赤の他人のあなたの健康を害する根拠をぼくは認識できない。」と答えさせていただきます。

というわけで、禁煙キャンペーン自体には、賛成できますが、喫煙を辞めるつもりはありません。

ところで、煙草に関しては厳しいが、ことお酒に関しては世間は甘い。
申し訳ありませんが、禁酒キャンペーンはしないのですか?
あっ、ぼくは止めるつもりはありませんがね。
でも、醜いのですよ、酔っ払いさん。
お店で大声で騒いだりしているのも。
男の癖に、酒に飲まれてはしゃぐのは勘弁です。

断言しますが、
仲間と連れ立って、お酒飲んで騒いでる奴(男ね)、
ろくな奴ではありません。
もっと静かにやろうよ。
サークル仲間で飲みに来て、酒の席でまでサークルの話。
ほかに趣味がないのか〜?
大声出すなよ、恥ずかしくないの?

お酒も煙草もスマートに。

コメント