おお〜、本当に伊藤若冲の「動植綵絵」30幅が一度に観られるんだ!
教えてくれてありがとね、ポチ☆

すご〜い。
逝きたいな〜(今日、逝ってないからな〜)
じゃなくて、行きたいな〜
ポチと行きたいな〜

日本の絵画で一枚だけ選べ、と言われたら、
長谷川等伯の松林図、だけど、
一番好きな画家は、と問われれば、若冲だ!

若冲の「動植綵絵」ってこんなんだよ。
http://www.icnet.ne.jp/~take/jyakuvote.html
(右端の☆印をクリックして大きくして見てね。実際はぼくの背くらいあるんだよ。)
お気に入りの一枚は・・・「雪中錦鶏図」かな〜
雪が精液みたいでエロチックなんだよね。

あとね、「鳥獣花木図屏風」っていう作品とか、凄くない?
http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060511101214
これ、江戸時代の作品だよ。
現代アフリカ絵画のティンガティンガみたいでしょう。
http://inpic.cool.ne.jp/yo5jp10/yo10jp45/yukai.htm

それから、若冲は水墨画においても傑出した腕を見せる。
例えば、
http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060516094913
(この鶏の尾の描き方)

http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060510095359
(曲線で描く鶴たち)

http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060509100321
(この自由闊達さを見よ!)

ああ、若冲ってすごい!
ポチ、観にいこうよ〜
(って、無理言っちゃダメだよね)

コメント